HOME › 奥飛騨山荘のりくら一休 ›
10月9日、10日は飛騨高山で「秋の高山祭 八幡祭」が開催されます!
こんにちは!
10月9日(月)・10日(火)は、飛騨高山で「秋の高山祭〜八幡祭〜」が開催されます!

開催期間
2018年10月9日(火)~10日(水) ※宵祭は9日のみ
イベント内容
秋の高山祭(八幡祭)は櫻山八幡宮の例祭で、春の高山祭(山王祭)とともに日本三大美祭のひとつに数えられています。2016年には「高山祭の屋台行事」が【ユネスコ無形文化遺産】に登録されました。飛騨の匠の技が光る11台の屋台、布袋台によるからくり奉納、獅子舞、闘鶏楽などみどころがたくさん。9日夜に行われる宵祭(よいまつり)では提灯のあかりが揺らめく屋台も必見です。
開催場所
櫻山八幡宮(高山市桜町)
アクセス
JR高山駅東口から徒歩15分
参照URL
http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000002/2000024/2001386.html
お問い合せ
高山市観光課 TEL(0577)32-3333㈹
(引用 飛騨高山観光公式サイト)
春と秋に開催される「高山祭」の秋の八幡祭です。
春と秋の高山祭では、毎年たくさんの観光客の皆さんが飛騨高山に訪れ、賑わいをみせます!
秋の飛騨高山の風景を背景に、国の重要有形民俗文化財の祭屋台の曳き廻しが行われ、からくり奉納が披露されます!
・詳しい秋の高山祭 八幡祭の情報及び開催情報は、上記の参照URLよりご確認下さい。
秋の飛騨高山で行われる、「秋の高山祭〜八幡祭〜」へ是非お楽しみ下さい!
高山祭の前日、当日はたいへんな混雑が予想されますので、お泊まりのご予約はお早めにお願いいたします。
当山荘から飛騨高山まで、車で約40分です。
平湯バスターミナルからも、高山までのバスがご利用いただけます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
奥飛騨山荘のりくら一休 店主
10月9日(月)・10日(火)は、飛騨高山で「秋の高山祭〜八幡祭〜」が開催されます!

開催期間
2018年10月9日(火)~10日(水) ※宵祭は9日のみ
イベント内容
秋の高山祭(八幡祭)は櫻山八幡宮の例祭で、春の高山祭(山王祭)とともに日本三大美祭のひとつに数えられています。2016年には「高山祭の屋台行事」が【ユネスコ無形文化遺産】に登録されました。飛騨の匠の技が光る11台の屋台、布袋台によるからくり奉納、獅子舞、闘鶏楽などみどころがたくさん。9日夜に行われる宵祭(よいまつり)では提灯のあかりが揺らめく屋台も必見です。
開催場所
櫻山八幡宮(高山市桜町)
アクセス
JR高山駅東口から徒歩15分
参照URL
http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000002/2000024/2001386.html
お問い合せ
高山市観光課 TEL(0577)32-3333㈹
(引用 飛騨高山観光公式サイト)
春と秋に開催される「高山祭」の秋の八幡祭です。
春と秋の高山祭では、毎年たくさんの観光客の皆さんが飛騨高山に訪れ、賑わいをみせます!
秋の飛騨高山の風景を背景に、国の重要有形民俗文化財の祭屋台の曳き廻しが行われ、からくり奉納が披露されます!
・詳しい秋の高山祭 八幡祭の情報及び開催情報は、上記の参照URLよりご確認下さい。
秋の飛騨高山で行われる、「秋の高山祭〜八幡祭〜」へ是非お楽しみ下さい!
高山祭の前日、当日はたいへんな混雑が予想されますので、お泊まりのご予約はお早めにお願いいたします。
当山荘から飛騨高山まで、車で約40分です。
平湯バスターミナルからも、高山までのバスがご利用いただけます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
奥飛騨山荘のりくら一休 店主